ミートガイで購入 スペアリブ・バックリブを焼いてみた口コミ感想ブログ

BBQ

トニーローマの冷凍バックリブを食べた感想西友でトニーローマのバックリブを購入。食べた感想を書いてみた。は以前このブログで書いた。

こいほのダンナ
こいほのダンナ

今回はミートガイで生のバックリブを購入・調理してみたので口コミとバックリブBBQを作ってみた感想を書いてみます。

バックリブ(スペアリブ)BBQ材料の購入経緯

ミートガイでバックリブ(スペアリブ)を購入

リブ肉とは骨つきバラ肉のことだが、スペアリブとバックリブの違いはその部位です。
つまり、スペアリブはお腹がわ、バックリブは背中がわの骨つきバラ肉のこと。

同じリブでもバックリブの方が脂があっさりしていて、我が家ではバックリブを購入することが多いです。
ミートガイではバックリブを売っています。

ミートガイ直営店のサイト⇓⇓
ポーク スペアリブ 小さめ2ラック

バックリブ下味用シーズニングは自作

バックリブにはBBQソースを塗る前に下味をつけて味をしみ込ませる必要があります。
下味に使うのがシーズニングですが、アメリカではRUB(ラブ)と呼ばれています。

塩やタイム、パプリカなど複数のスパイスを混ぜて塗り込むのですが(詳細は以下の作り方をご覧ください。)
いちいち別々に購入するのが面倒な場合はこんなのが売ってます。

ミートガイオリジナル ラム・ラブ スパイス(スペアリブシーズニング)

BBQの本場アメリカでは各家庭で自作のスパイスミックスを使うのが一般的だそうです。
わが家はレシピ通りにそれぞれのスパイスを皿に入れて混ぜて使いました。

BBQソース

我が家では今回はこれを使いました。

トニーローマ オリジナルBBQソース
前回の冷凍のバックリブと同じ味です。

参考⇓

だが、現在は取扱がないのです。
BBQソースはミートガイでも取扱いがあるのでぜひ肉と一緒に購入して楽しんでほしいです。

ミートガイ オリジナル BBQソース 【ホット】

バックリブ(スペアリブ)BBQの作り方

材料

【RUB・擦込み用スパイス】

塩:大さじ1
パプリカ:小さじ2
ニンニクパウダー:小さじ2
タイム:小さじ2
粗挽き黒コショウ:小さじ1/2

BBQソース:1カップ

バックリブ 1kg

バックリブBBQ作り方

1)RUBを作る

小鉢で擦込み用スパイスを混ぜ合わせる

2)バックリブから薄い膜を取り除く。※リブの膜を取り除く方法は⇒こちら

3)半分にカットし、擦込み用スパイスを均等に擦込む

4)アルミホイルでカットした肉を2重に包み込み冷蔵庫で1~2時間寝かせる

5)オーブンを230度で予熱する

6)1時間焼いたら10分休憩させてからアルミホイルを外し、肉の両面にバーベキューソースを塗る

7)オーブンのバーベキューソースを塗った肉を片面10分~15分焼く

片面焼いたらひっくり返して裏面を焼く。

8)肉が縮んで骨が見えたら完成

バックリブの下処理に膜を取り除くのを忘れずに!

バックリブは膜があるので、それを取り除かないと美味しく食べられない。

こいほのダンナ
こいほのダンナ

膜を取り除くのを忘れてしまわないように、それだけはご注意ください!

難しく見えるかもしれないが、ナイフを入れて1カ所肉から膜を切り離したら引っ張るだけでビリビリという感じで簡単に離れていく。

こいほのダンナ
こいほのダンナ

妻は写真を撮りながらさかんに「手術してるみたい」「手術してるみたい」と言っていました

ゴム手袋をしながらやっていたからだけど、あとで写真を見たら本当に手術しているみたいに見えますね。

バックリブBBQ作った感想・食べた感想

バックリブ作った感想

バックリブは、見た目は豪華で手の込んだ料理のようだが、実際は非常に簡単です。
肉にRUB(スパイスシーズニング)を混ぜて塗ってオーブンで焼くだけだから。

一番難しそうに感じた膜を取り除くところもなんてことなく簡単で、実際調理を始めて10分もせずに下処理が済んでしまいました。

肉をホイルに包むところまで私がやって、オーブンで焼くのは妻がやってくれました。
オーブンの温度と焼く時間さえ間違わなければ、オーブンに入れて焼きあがるのを待つだけ。
妻はオーブンに入れてから風呂に入り、髪を乾かしたらちょうど焼きあがったところだったと言ってました。

バーベキューソースを塗って焼くところだけ、片面を焼いたらひっくり返すのが少し難しかったと言っていました。
それは普段大きな肉の塊を扱うことが無いからだと妻は分析してました。

バックリブ食べた感想

帰宅時マンションの外廊下を歩いていたら、肉の焼けるいい香りが漂ってきて、腹の虫がググーっと鳴き始めました。
ちょうどバックリブが焼きあがったところだったらしく、玄関ドアを開けるとさらなるバーベキューの香りが。

いてもたってもいられなくなり、慌てて手を洗いテーブルに着き
ビール片手にバックリブにかぶりつきました。

すると肉がホロっと骨から離れた。

なんて柔らかいんだろう。
スペアリブより脂が少ないからあっさりしていてうまい!

ビールがどんどん進む進む。

バーベキューソースの焦げたところが香ばしくて、さらに肉の美味しさを引き出してくれます。
骨に沿って切ったときの細かいかけらが皿の上に残っているが、そこがまたうまい!

BBQソースの味はケチャップベースでご飯にもパンにも合う味です。
お酒の飲めない方やお子さんはご飯のおかずにもなります。

下味をつけたタイムや黒コショウが肉の臭みを取ってくれているので、さわやかな風味と甘いケチャップのハーモニーがなんとも言えない後味を残していきます。

何本食べても食べ飽きるということがなく、妻曰く、これはリピ決定ね!また作って!
もちろん、簡単に作れるのでいくらでも作ろうと思う。

肉は時々ミートガイで購入します。

こいほのダンナ
こいほのダンナ

このぶ厚さ!これを見ると心が躍りませんか?

分厚い肉を売っているので、アメリカンバーベキューにピッタリです。
バーベキューだけでなく、ソーセージやステーキ肉も人気です。
珍しいワニ肉やカンガルー肉なんてのも売ってますし、安心のグラスフェットビーフもあります。

>>ミートガイ↓↓

Site Protection is enabled by using WP Site Protector from Exattosoft.com